工場見学

工場見学で印刷の現場を体験しよう

新聞印刷の魅力を
リアルにお伝えします

工場見学では、新聞印刷の現場をリアルタイムでご覧いただくことができます。巨大な高速オフセット輪転機が回り、あっという間に新聞が刷り上がっていく様子や、リアルな印刷の音、刷りたての新聞の感触など、五感で新聞印刷を体感できます。次々と新聞束が梱包され、自動的に仕分けられた束がトラックに運ばれていく光景、巨大な倉庫に巨大な巻き取り紙が並ぶ光景にも目を見張るものがあります。当工場は一般の皆さまの見学を随時受け付けております。また、学校の社会学習にもぜひお役立てください。新聞が刷り上がって出荷されるまでの工程を分かりやすく解説し、かつ楽しんで理解してもらうため、できるだけ間近にご覧いただけるよう見学コースを工夫しています。

工場見学の流れ

圧倒的なスケールの印刷現場を紹介

所要時間 約1時間40分

3F読者ホール前

記念撮影

見学内容

  • 3F読者ホール

    事前説明(映像)・
    立体紙庫見学

  • 3F見学者デッキ

    高速オフセット輪転機の
    大きさを体感

  • 3F読者ホール前

    印刷のしくみ
    について説明

  • 3Fエレベーターホール

    印刷用紙・色の構成
    について説明

  • 2F高速オフセット輪転機エリア

    印刷現場で
    高速オフセット輪転機を見学

  • 1F給紙エリア

    自動給紙を見学

※見学内容の順番は当日の状況により変動します。

見学終了・
記念新聞の
お渡し

ミライーね!の
キャラクターたちが
見学のみどころを一部ご紹介!

  • 「巻き取り紙」を保管
    する立体紙庫

    新聞になる紙(巻き取り紙)が一時的に保管される場所で、約400本(3~4日分)収容可能。紙の品質が変わらないよう、年間通して温度・湿度が管理されています。

  • 給紙—印刷のための
    紙を準備

    新聞を印刷する「巻き取り紙」は約1.3tと大変重く、人が持ち運べないので、AGV(自動搬送ロボット)が立体紙庫(紙の倉庫)から高速オフセット輪転機まで運んでいきます。

  • 高速オフセット輪転機
    で印刷

    時速約40km以上の高速で回り、大量の印刷を可能にする巨大な高速オフセット輪転機。給紙部、印刷部、レールフレーム部(新聞をページ順に重ねる)、折部で構成されています。

工場のスケールや
高速オフセット輪転機のスピードを
ぜひ現地で体感してください!

工場を見学した小学生から寄せられた感想

  • 写真にはきれいな色がついているので、緑とかカラフルな色をたくさん使っているのかと思ったら、たったの4色と聞いてびっくりしました。

  • 私たちが見学に来たことが記事になった新聞をすぐにつくってくれてびっくり!ほかにもいろいろなおみやげを持たせてもらえました。

  • 1本1.3tという紙の重さと、
    それを持ち運ぶロボットに驚きました。さらにその紙を26分で使い切ってしまうことにもっと驚きました。

工場見学のご案内

  • 見学場所
    朝日新聞大阪工場(トッパンメディアプリンテック関西)
  • 所在地
    大阪市福島区海老江3丁目22ー61
  • 交通アクセス
    最寄駅
    • 阪神電車「野田」駅
    • JR東西線「海老江」駅(1号出口)
    • 大阪メトロ千日前線「野田阪神」駅(1号出口)徒歩約10分。
    バスの場合
    • 大阪シティバス(野田阪神ー大阪駅)「上海老江」下車すぐ
  • 集合時間
    下記よりご都合の良い時間をお選び下さい。
    ➀ 11:15 ➁12:15 ③13:30
    ※③につきましては、工場が稼働していない状態でのご案内となります。
  • 所要時間
    約1時間40分(集合~解散まで)
  • 対象年齢
    小学生以上(未就学児不可)
  • 見学人数
    2クラスまで(引率者含む)
    多クラス等の場合はご相談下さい。
  • 見学日
    月曜日~金曜日(祝日除く)
    ※弊社の都合により見学を受け付けていない日があります。
  • 申し込み方法
    電話にて日時の予約。受け付け後、「見学申込書」をご記入いただきます。
  • 受付期間
    [学校団体様]
    ◇見学希望月の3ヶ月前の1日(1営業日)~

    [個人・他団体様]
    ◇見学希望月の3ヶ月前の5日(土日祝の場合は翌営業日)~

お問い合わせ先

見学係
受付時間:月〜金曜日(祝日除く)10:00〜16:00
  • 〈注意事項〉

    • 見学は完全予約制です。
    • 見学中の写真撮影、ビデオ撮影はご遠慮ください。
    • 専用の駐車場、駐輪場はございません。団体で大型バスで来られる場合は事前にご相談下さい。
    • 見学前にアルコール類の摂取をされている方は見学をご遠慮いただきます。
    • 指定された場所以外は禁煙です。
    • 日本語がわからない方の見学は安全確保のためお断りいたします。
    • 工場設備や展示物を破損したときは弁償していただく場合があります。
    • 見学時の事故等につきましては当方の過失による場合を除きその責任を負いかねます。
    • お申込みいただいても直前でも中止にさせていただく場合があります。(感染症拡大・天災・突発工事等)予めご承知ください。
  • 〈児童様・生徒様の団体による見学について〉

    • 必ず責任者・先生によるご引率・ご同行をお願いします。
    • 児童様・生徒様にハンカチを持参いただくようご指導ください。
    • 安全確保の観点から見学中に弊社関係者の指示に従わないなど団体行動を取れないと判断される場合や他の見学者や他の会社の関係者に迷惑をかける行動があった場合は即時見学が中止となる旨ご了承願います。
    初めて見学される方や団体様向けには事前打合せ(見学下見)も行っております。こちらも完全予約制です。事前にお問い合わせください。
  • 〈個人情報保護〉

    見学受付では連絡先などの個人情報をうかがいます。トッパンメディアプリンテック関西では、個人情報の重要性を認識し、その保護の徹底を図り、個人情報に関する法律等を遵守するとともに、TOPPANの個人情報保護方針(こちら)に従います。
    お問い合わせは、弊社管理部総務チーム(06-6454-3666)まで。

ミライーね!って?

「一般社団法人ミライーね」は社会課題への取り組みを通じて、
だれもが「ミライにイーね!」といえる社会の実現を目指して活動しています。

「一般社団法人ミライーね」
公式サイト
  • 活用例1

    ミライーね!カードゲーム 学校や地域、お家でのSDGs教育にピッタリのカードゲームをつくりました!子どもたちが遊びながらSDGsを楽しく学び、未来について考えるきっかけを提供しています。
  • 活用例2

    未来へつながる
    アクション、日々公開中!

    YouTubeチャンネルに
    遊びに来てね!

    ミライーね!チャンネル